【Bianchi Specialissima COMP】
― 最軽量級オールラウンダーの“本気”を体験できる、ビアンキの最新ロードバイク ―
ビアンキストア大阪店|販売価格:税込 836,000円➡599,500円
結論:Specialissima COMP は「軽量ロードバイクを探している方」「ヒルクライムで速くなりたい方」「ロングライドを快適に走りたい方」に最適な1台です。
そんなロードバイクをご紹介いたします。
- Bianchi Specialissima COMPとは…
- 特徴|Specialissima COMPが選ばれる理由
- スタッフコメント
- ジオメトリー
- スペック
- Specialissima COMPはどんなサイクリストにおすすめ?
- まとめ
- 📍 Bianchi Store 大阪 ワイズロード大阪本館

Bianchi Specialissima COMPとは…
軽量×快適×安定性を高次元でまとめた、ビアンキのワンランク上のオールラウンドロードバイク
ヒルクライムもロングライドも一台でカバーする万能モデル
「Bianchi Specialissima(ビアンキ・スペシャリッシマ)」は、ビアンキの伝統的な軽量モデルの系譜を持つ人気シリーズ。
その中でも Specialissima COMP は、性能と価格のバランスが非常に優れており、“初めての軽量カーボンロード”にも“ステップアップの一台”にも選ばれています。

特徴|Specialissima COMPが選ばれる理由
1. 圧倒的な軽量性
登りで一段階上の走りを実現するカーボンフレーム
軽い踏み出し、ダンシングの伸び、ヒルクライムでの差がはっきり出る軽快さが魅力。
2. ロングライドでも疲れにくい乗り心地
振動吸収性の高さが、100km以上の距離でも効果を発揮
軽量モデルにありがちな“硬すぎる”乗り味を避け、快適性をしっかり確保。ビワイチ・アワイチなどの長距離ライドにも最適です。
3. 下りでも安心できる安定感
軽量バイクとは思えない“曲がりやすさ”とコントロール性
下りのコーナリングでのラインに乗せやすく、速度域が高くても安定した挙動をキープ。
4. 幅広くフィットする最新ジオメトリー
初心者〜上級者まで乗りやすい万能設計
レーシーすぎず、ツーリングに寄りすぎないジオメトリーで、初めてのカーボンロードとしても非常に選ばれています。
5. そして最大の魅力…“圧倒的に美しいルックス”
ビアンキの象徴「チェレステ」&洗練されたフレームデザイン
Specialissima COMP は性能だけでなく、ルックスの美しさも多くのサイクリストが惚れる理由です。
- 流れるように細く美しいシルエット
- ビアンキ伝統の チェレステカラー が際立つ
- 軽量バイクらしいスリムでエレガントなフレームライン
- どの角度から見ても“無駄のない美しさ”
「見た瞬間に所有欲を刺激されるバイク」 と評される理由がここにあります。

スタッフコメント
Specialissima COMPの“走りとルックス”を大阪店スタッフが語る
- 「所有欲を満たしたい人、ヒルクライムを速くなりたい人、どちらにも強く薦められる万能性があります。」
- 「軽さに感動するのはもちろんですが、見た目の美しさも特別。細身のフレームラインが本当に上品です。」
- 「チェレステの発色が素晴らしくて、展示していても目を引きます。写真以上に実物が美しいですね。」
- 「軽量ロードなのに下りも安定し、初めてのカーボンにも安心しておすすめできます。」
ジオメトリー

Specialissima COMP ジオメトリー(主要サイズ)
| サイズ | トップチューブ (B1) | シートチューブ (A) | ヘッド角 (G1) | シート角 (G) | ヘッド長 (E) | リーチ (X) | スタック (Y) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 47 | 514mm | 420mm | 70.5° | 74.5° | 100mm | 379mm | 486mm |
| 50 | 524mm | 450mm | 71.5° | 74.5° | 105mm | 387mm | 494mm |
| 53 | 535mm | 480mm | 72.0° | 74.0° | 120mm | 386mm | 520mm |
| 55 | 550mm | 500mm | 72.5° | 73.5° | 135mm | 391mm | 536mm |
| 57 | 560mm | 520mm | 73.0° | 73.5° | 150mm | 397mm | 552mm |
スタックは、ボトムブラケットからヘッドチューブ上端までの垂直方向の高さです。リーチが同じであれば、スタックが大きい方がアップライトなポジションを取れます。
アップライトポジション (upright position、upright riding position)
直立姿勢のこと。 直立に近い乗車姿勢(胴傾き角は70°~80°)。 景色を見ながらのサイクリングおよび自転車旅行には、シティサイクルのような直立に近い楽な姿勢が適しています。 呼吸が楽になる利点もあります。
■ジオメトリーまとめ
- 扱いやすい オールラウンド系の設計
- 速く走れて、長く走れて、下りも安心
- 初心者〜中級者が“乗りやすい”バランス
スペック
Specialissima COMP|主要スペック一覧
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| フレーム | Specialissima COMP Carbon(電動専用 / フル内装 / エアロ形状) |
| フォーク | Full Carbon Specialissima(内装・テーパーコラム 1.5″) |
| コンポーネント | Shimano 105 Di2 R7150(12速 電動) |
| ギア比 | Shimano FC-R7100(50-34T × 11-34T) |
| ブレーキ | Shimano BR-R7170 |
| ローター | Shimano SM-RT70-S(前後160mm) |
| ホイール | Velomann Palladium(リムハイト33mm / TLR対応) |
| タイヤ | Vittoria Rubino (700×28c) |
| ハンドル | Velomann Aero Compact(400/420mm) |
| ステム | Velomann 内装ICRステム |
| シートポスト | Specialissima カーボン(20mmオフセット) |
| サドル | Velomann Mitora 139(重量220g) |
| ボトムブラケット | PressFit 86.5(PF86) |
| 重量 | 約7.8kg(50サイズ実測) |
| サイズ展開 | 47 / 50 / 53 / 55 / 57 |
| カラー | CK16×グラファイト(MQ)、グラファイト×ブラック(MF) |
※スペックは予告なく変更になる可能性がございます 。

Specialissima COMPはどんなサイクリストにおすすめ?
✔ 登りを速くこなしたいヒルクライマー
✔ 100〜150kmを快適に走りたいロングライダー
✔ 初めてカーボンロードを買う方
✔ 美しいロードバイクを所有したい“こだわり派”
✔ 1台で平地・登り・下りを全部楽しみたい人

まとめ
“軽くて、美しくて、走りがいい”
Specialissima COMPは599,500円で手に入る“軽量オールラウンダーの決定版”
軽さ・快適性・安定性に加え、ビアンキだからこそ実現できる圧倒的な美しさ。
性能とルックスの両方を求めるライダーには、まさに理想の一台です。
📍 Bianchi Store 大阪 ワイズロード大阪本館
地下鉄「堺筋本町駅」より徒歩5分
大阪府大阪市中央区南久宝寺町2-2-9 船場藤井ビル1F
最後までご覧いただきありがとうございます。
引続きあなたの“乗りたい気持ち”をカタチにするご提案をいたします。
