ビアンキバイクストア表参道ヒルズでございます。
最近雑誌か何かに記事が書いてあったのでしょうか…というくらいDi2の載せ替えのご依頼をよく頂きます。
そこで今回はDi2の良さを書かせて頂きます。
少し長くなりますがお付き合い下さい。
①充電をする事以外メンテナンスフリー
機械式のギアは使っているうちにワイヤーの初期伸び出てきて、変速がスムーズにいかなくなります。
しかし電動ギアは機械式とは異なり電気制御になる為、半永久的に同じ動きをします。
※転倒したり自転車を倒してしまうと調整が必要になります。
ちなみに充電時間は、バッテリーの残量によって異なりますが…USB端子対応ACアダプターの場合は約1.5時間、PCのUSBポートの場合は約3時間です。
フル充電の状態で、約700キロ走行することが出来ます。
②手の小さい方でも扱いやすいSTIレバー
レバーを内側に押して変速をする際、ストローク量が大きく指が疲れることはないでしょうか…
レバーの形状が大きく、握りにくいと感じたことはないでしょうか…
Di2のレバー内部にはワイヤーを巻き取る構造がない為、ワイヤー引きのレバーより形をコンパクトにすることができます。
ちなみにディスクブレーキタイプのDi2レバーはワイヤー引きのレバーよりもかなりコンパクトになります。
先ほどの話からすると、どっちがDi2用のSTIレバーかは一目瞭然ですね。
右がDi2用のSTIレバー。
より握りやすくDi2ならではのボタンを押すような感覚で、良い所しかありません。
③変速スイッチを増設できる
サテライトスイッチやスプリンタースイッチというパーツを使うと変速スイッチを増やすことが出来ます。
例えば…昨年ジャパンカップの時にTeam Lotto NL JUMBOが使用した車体にも上ハンドルのところにサテライトスイッチが付いておりました。
R-9150でモデルチェンジしたサテライトスイッチはスイッチ自体も小さく、取り付けの幅が広がりました。
また小さい為、コックピットの邪魔にもなりにくくなっております。
④シフトモード設定がある
シンクロナイズドシフトと呼ばれる機能で、シマノのマニュアル的に申しますと…
フロントディレイラーとリアディレイラーの変速を連動させる事でフロントとリアのギアポジションを最適に保つ機能。です。
シンクロナイズドシフトには2種類のモードがあります。
1、セミシンクロナイズドシフト
フロントディレイラーの変速に連動してリアディレイラーが自動変速します。
機械式の変速機だとフロントディレイラーを変速すると急に重たくなってしまったり急に軽くなってしまう為、リアディレイラーを変速させて最適なギア比に自分自身で調整しなければいけません。
しかしDi2はフロントディレイラーを変速するのと同時に、リアディレイラーが自動変速し、最も効率の良いギア比に調整してくれます。
2、シンクロナイズドシフト
リアディレイラーの変速に連動してフロントディレイラーが自動変速します。
この機能により、歯やチェーンに負荷がかかりやすくなってしまう斜めがけの状態になりにくくなります。よく言われる「たすき掛け」のパターンですが…たすき掛けの状態だとチェーンが張ってしまい摩擦力が増え、ペダリングのロスに繋がります。
それをリアディレイラーを変速させると同時にフロントディレイラーが変速して、より効率の良い歯の組み合わせを選んでくれます。
このシフトモード設定はDi2のジャンクションAと呼ばれるパーツに付いているボタンをダブルクリックすると変更することが出来ます。
マニュアルシフト 緑赤LED 2秒間点灯
↓
シンクロナイズドシフト1 緑赤LED 2回点滅
↓
シンクロナイズドシフト2 緑赤LED 3回点滅
※シンクロナイズドシフトの変速歯数は変更が可能となっております。
⑤変速スピードや各種操作を変更可能
PCに接続すると各種設定を変更することができます。
変速のスピードや自転車ユニットのカスタマイズ、ファームウェアのアップデートやエラーチェックなどが出来ます。
また、ワイヤレスユニットを使用する事により、PCに接続しなくてもお持ちのスマホやタブレットと接続し、各種設定を変更する事が出来ます。
表参道ヒルズ店で載せ替えを行ったほとんどのお客様がワイヤレスユニットも一緒にご購入頂いております。
こんなに小さいパーツなのに、付けると本当に便利です。
※このワイヤレスユニット以外にもDi2対応の情報発信トランスミッターはございますのでスタッフにお聞きください。
ワイヤレスユニットの使用でスマホやタブレットを使えるようになるとライド中でもDi2の設定を変更することが出来ます。
実際に変えている写真がありますので
どれだけ簡単か…
分かりやすいか…
ご確認下さい!
ファームウェアのアップデートを行っております。
全て更新を押すとファームウェアが最新版になります。
エラーチェックもタブレットやスマホで出来るようになります。
カスタマイズの項目からは様々な機能の変更が可能となっております。
多段変速の項目からは以下のような内容の設定が可能になります。
お好みの変速間隔時間が設定可能です。
またワイヤレスユニットを付けることにより、GARMINやBrytonなど対応するサイクルコンピュータへ
・ギアの位置
・バッテリー残量
・アジャストモード
の情報を無線で送信し、確認する事が出来るようになります。
またSTIレバー上端に付いているスイッチでGARMINのページめくりも出来るようになります。
ここのボタンは、変速のスイッチにも使用可能です。
カスタマイズの項目からスイッチを選び、設定を行います。
スイッチAが先ほどのボタンになります。
シマノの電動変速の他にもカンパニョーロの電動変速(EPS)や、スラムの電動変速(eTap)のお取り扱いがございます。
実際にDi2を触ってみたい方は今でしたら店頭に自転車をご用意しておりますので、ご来店して頂ければと思います。
※店頭の在庫は変わる事がございます。
その際、分からないことがあればスタッフまでお声かけ下さいませ。
Di2の載せ替えをご検討の方にはお見積もりも出させて頂きますので、Di2のご相談は是非表参道ヒルズ店へお越し下さい!
表参道ヒルズ店では表参道ヒルズのポイントカードがある為、パーツの購入や工賃でポイントが付きます。
また、通常108円で1ポイント貯まるポイントがアップする日もございます。
小さい声で申し上げますと…
年に1度のポイントアップの日が…
詳しくは情報解禁日をお待ち下さいませ。
何か欲しいホイールやパーツがある方はお早めにご来店して頂き、ご注文をお願い致します。
※発注の日や在庫状況により、ポイントアップの日に間に合わない可能性がございます。
もう1点お得な情報が…
そのポイントアップの日に向けて、今回も限定車を1台準備しております。
このブログの内容から察しがつく方もいらっしゃると思いますが…
こちらの情報も、情報解禁日まで今しばらくお待ちくださいませ。
たくさんの方のご来店を、表参道ヒルズ店スタッフ一同心よりお待ちしております。
Twitterでも情報発信中
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BIANCHI BIKE STORE OMOTESANDO HILLS
東京都渋谷区神宮前4-12-10表参道ヒルズ本館B3F
03-6447-0589
月曜日~土曜日 11:00~21:00 / 日曜日 11:00~20:00
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・